【会社の辞め方】勤めている会社を上手に辞める方法

転職を決めた際に、どのように今の職場に退社の意思を伝えるか。間違った方法やタイミングだとトラブルになりかねません。

会社を辞める際には、いろいろな気持ちを抱えていると思います。でも、新しい一歩を踏み出すための転職。上手に、そしてスムーズに退社することで、気持ち良く新しい仕事に就きたいものです。

今回は、会社を辞める際、どのような段取りで準備を進めるか。主なポイントを順に見ていきましょう。

本当に辞めるかどうか 自分の覚悟を再確認

まず最初のステップとして、「会社を辞める、転職する」という自分の覚悟としっかり向き合い、気持ちを整理しておくことが大切です。

立場や能力、仕事の状況によっては上司から引き止められることもあります。お世話になった上司から、優しい言葉や励ましの言葉をかけられ、気持ちが揺るがないかどうか。もちろんその結果、会社に残る決断をしても良いですが、「一度辞めようとしたスタッフが残った後、どのような立場になるか」も会社によって様々。このあたりも想定しておいたほうが良いかもしれません。

新しい仕事 探して辞めるか 辞めて探すか

転職を決意した際、新しい仕事、職場をどの段階で探すか。仕事探しや業界、会社研究などにどれくらい時間を費やすかにもよりますが、現在の仕事を続けながら次の職場を探したほうが、収入や生活を維持しながらという形になるので安心ですよね。

一方で、辞めた後に探すと、目一杯、就職活動に時間が使えるというメリットがあります。次の仕事のために資格取得やスキルアップが必要なら時間が必要になるため、退社後の活動をメインする場合もあるでしょう。

ただ、仕事という面で見ると空白時間ができてしまう。生活費が減っていく。などのデメリットもあります。次に目指している仕事の職種、入社の難易度を考え、一旦辞めてしまう必要があるかどうかしっかり考えましょう。

私の経験上、他の企業に勤めながら面接に来た人に対して「よそで働いているのに、そこをキープしながら面接に来たよ」と思うことはありません。むしろ、前の職場を辞めて時間が経っている人には「この間何をしていましたか」と聞くことはあるため、その部分のストーリーの準備が必要になります。

辞めるタイミングをしっかり考えて

会社を辞めて転職活動をするのなら、いつ辞めるのか。しっかりとスケジュールを立てなければなりません。

一方で、新しい仕事を決めてから辞めるにしても、次が決まったからすぐ辞めたいです、というわけにはいきません。現在勤めている会社の就業規則をしっかりと確認しておきましょう。退社希望日の1ヶ月間までに意思を示す必要があるなど、時期にルールを定めていることがほとんどです。また退社のルールだけではなく、有給休暇に関係する決まりや、賞与のタイミングなどもしかっりと確認をしておいたほうが良いでしょう。

ここを行き当たりばったりでやってしまうと、引き継ぎが上手くいかずトラブルになった、タイミングを計ればもらえたはずの賞与がもらえなかったなど、自分に不利益な結果が生じます。

辞める意志は直属の上司に

辞める意思は直属の上司に伝えましょう。「退社」という重要な話を、直属の部下が自分を飛び越えて上に伝えた、というのは面白い話ではありません。こういった行動が「円満退社」の妨げになることも多々あります。

また、辞める理由について、実際に抱えている不平不満をぶつける必要はありません。喧嘩がしたいわけではなく、辞めたいだけです。辞める理由はあくまで自己都合。スムーズに問題なく会社を辞めることが最重要です。

ここでは辞める意思を伝えるのであって、辞めるかどうかの相談をしているわけではありません。「改善」があれば辞めないです、と言っているわけではないので、辞める意思はきちんと伝えましょう。ただ、強行的な姿勢はマイナスイメージなので、辞めるタイミングなどは希望を伝えつつ、上司に相談しながら決めていくというスタンスが大切です。

引き継ぎノート作成でスムーズに

退職日までに引き継ぐ必要がある項目をスケジュールにして管理していきます。取引先データや実績、担当者の癖など実務上あったほう良い情報をしっかり伝えていきます。口頭だけでなく、わかりやすくノートにまとめておくと、スムーズに進みます。

取引先に対し、上司や後任担当者とあいさつに伺う必要があるかどうかもしっかりと相談を。「前任者は辞めましたので」という事実を後々知ると「この会社大丈夫かな」と不信感にもつながりかねません。

また、業務の引き継ぎと同時に、退職に伴い、税金や年金、社会保険など公的な手続きがどうなるかも確認を進めていきましょう。

退職時「公」「私」の区別をしっかりと

退職に向けて最終準備。身の回りのものは会社のものか、私物化をはっきりと分けて整理していきます。気をつけなければいけないのが、情報です。自分の名刺ももらった名刺も会社に返却するのがマナー。仕事で取引先から受け取った名刺は、決して自分のものではありません。顧客の名刺をそのまま持ち出して、自身のビジネスで営業活動に使った結果裁判沙汰に、なんてこともあります。

あくまで、預かっている個人情報なので取り扱いには細心の注意が必要です。

まとめ 円満、スムーズな退職に向けて

次の目標や夢に向けて、前向きに退職。前の職場もそれを応援して送り出してくれる−。皆そうであれば良いのですが、そういったパターンばかりではありません。むしろそういった形は稀かも。いろいろな思いを胸に会社を辞めるわけですが、揉めた挙句会社を出て行くという形にしても良いことはありません。

退職の意思を伝える相手、伝え方、タイミング、同僚への引き継ぎ方法など、マナーやルールに則って円満でスムーズな退職をし、新たな一歩を踏み出しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA